大掃除シーズン!ぎっくり腰や肩痛に要注意!|豊田市で骨つぎ・交通事故治療・姿勢改善・マタニティ整体ならのっと接骨院

BLOGブログ

大掃除シーズン!ぎっくり腰や肩痛に要注意!


こんにちは、柔道整復師リョウです。

いよいよ今年も残りわずかとなりました。


さて、皆さんは大掃除はお済でしょうか?

僕は11月半ばの、寒くないうちに済ませてしまいました!(自室のみですが、、、)


大掃除は1年の締めくくりとしてやる方が多いと思いますが

なかなか身体に負担がかかってしまいます。


リビングにある棚動かして、とか

床を隅々まで拭いて、とか

重いものを持ち上げる、かがんだ姿勢が続く、立ちっぱなし、上向きっぱなし

など、身体の負担が増えてしまいます。


大掃除って、集中して一気にやってしまいたい

という気持ちから丸一日かけて行われる方が多いです。


そのため、どれだけ身体の状態が悪くなっているか

ということに気づくことが難しくなってしまいます。


掃除をして、部屋はすっきり気持ち良くなる半面

身体を痛めてすっきり度半減、なんてことになってしまうこともあります。


さらに12月ということもあり、気温も低いです。

寒くて身体カチコチ、大掃除で酷使して、、、


想像しやすいですよね。


この季節、急患さんでご来院される方で一番多いのが

「ぎっくり腰」です。

また次いで「寝違え」も増えてきます。


「知らないうちにこんなに悪くなってしまっていたのか、、、」

とため息交じりにおっしゃっていた方もいました。


しかし、こんなことをおっしゃっている方もみえました。

「じゃあ大掃除できなくない?」と。


たしかに、こんなことばっかり言われたら

やれないじゃん!と言われても仕方がないです。

では、可能な限り負担を減らせる方法をご紹介していこうと思います。


まずは、こまめな休憩です。


そんなことわかってるよ!

休憩したらやる気無くなっちゃうもん!


そんな声が聞こえてきそうです。


ですが、これがすごく大切なことで

休むことで、ある程度身体を悪い状態にならないようにできます


仕事でも、休憩の時間って確保されていますよね?

労働基準法で

6時間以上働く場合は45分以上

8時間以上の場合は1時間以上

の休憩を取らなければならない、と記載があるぐらいです。


大掃除って、何時間コースなのでしょうか、、、?

少なくとも半日ぐらいはやる方が多い気がします。

そうすると、6時間はゆうに超えるかと。


やる気が、とか、集中力が、とか、とてもわかりますが

こまめに休憩を取ってお身体を労わってください。


さらに休憩中にできるといいのが、ストレッチです。

いくら休憩を取ろうとも、作業中にかかるストレスはあります。


なので「休憩+ストレッチ」ができると

より身体のためになるのです。


そしてもう一つ。

これはすごく難しいことを理解したうえで書かせていただきます。


それは、何日かに分割してやっていくことです。


一回だいたい1~2時間、どこかの場所を集中してやったら

その日の掃除はおしまい。

10か所やりたいなら10日に分けてやる。

これができると本当に身体を壊しにくいです。


もちろん、その時間を確保することが難しいから

1日時間を作ってやられる方が多いかと思いますが

できることなら少しずつやって一気にやらず

お身体を痛めないようにしていただきたいです。


しかし、今年ももう終盤。

お時間がないのでまとめての大掃除をされるもみえるかと思います。


もし、少しでもお身体の違和感や痛みなどがあるようでしたら

早めの受診をおススメします。


年末年始はだいたいの医療機関は連休に入ってしまっていて

痛くてしんどくても診てくれるところは少ないかと思います。


当院も年末は連休となっています。


どうせ年を越すなら

家もお身体もすっきり、いい状態で新年を迎えられると

よりよい年末年始を過ごせるかと思います。


ケガなく、病気なく

楽しいお正月をお過ごしください。